メールマガジン

【エマージェンシーコール】メールマガジン2013年6月号!

**************************************************************
  【エマージェンシーコール】メールマガジン2013年6月号!
**************************************************************
☆いつもご愛読ありがとうございます。新規登録の方、初めまして。

  ※このメールは、等幅フォントで最適にご覧いただけます※

  今月、まるでSFのようなニュースを見ました!
  オランダの非営利団体が、火星に移住する人を募集したところ、
 5月10日時点で120カ国から7万8千人以上の申込があった
 そうです。
  これだけ聞けば夢のある話ですが、渡されるのは片道切符のみ。
 永住を前提とした募集なのです!

  このような条件でも、こんなに多くの人が希望するとは、本当
 にすごいですね。
  今年の8月31日まで募集し、2023年までに計4人の火星
 への派遣を計画しているとのことです。

  それでは、エマージェンシーコールメールマガジン6月号を
 お送りします。


■■□―――――――――――――――――――――――――□■■
            INDEX
■■□―――――――――――――――――――――――――□■■

(1)危機管理情報5月版

(2)新型インフルエンザ対策の指針案について

(3)How To Use エマージェンシーコール vol.55
  ~iPhone端末からメール返信の回答を行う際の注意事項~

(4)メールマガジン担当者からのお知らせ


◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         (1)危機管理情報5月版
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 ●震度4以上の地震情報
  1)2013年5月 2日 22:04 最大震度:4(M:4.1)
    群馬県(震源地:群馬県南部)
  2)2013年5月16日 08:46 最大震度:4(M:5.0)
    岩手県・青森県(震源地:岩手県沖)
  3)2013年5月18日 14:47 最大震度:5強(M:6.0)
    宮城県(震源地:福島県沖)
    震度4:福島県


 ●危機管理・自然災害等のニューストピック
  1)2013年5月9日
   『マグニチュード(M)7級の首都直下地震の発生確率は地
   域によって差があり、茨城県や神奈川県で高いことが防災科
   学技術研究所の試算で分かった。首都直下地震の地域別の確
   率を具体的に推定したのは初めてで、精度を高めれば防災に
   役立つ可能性がある。』(引用:MSN産経ニュース)

  2)2013年5月14日
   『東京都防災会議は14日、南海トラフ巨大地震で伊豆諸島
   や小笠原諸島の島しょ部が最大約30メートルの大津波に襲
   われた場合、最悪約1800人の死者が出るとの被害想定を
   公表した。最も被害が大きいとしたのは新島で、犠牲者は全
   人口(約2350人)の約55%に上る。ただし浸水面積は
   島しょ部全体の4%未満に限られ、都は「全員が地震発生か
   ら5分以内に近くの高台に避難を始めれば、死者をゼロにも
   できる」と見込んでいる。』(引用:毎日.jp)

  3)2013年5月29日
   『国の中央防災会議の作業部会「南海トラフ巨大地震対策検
   討ワーキンググループ」(WG)は28日、具体的な地震・
   津波対策などをまとめた最終報告を公表した。南海トラフ沿
   いを震源とするマグニチュード(M)9級の巨大地震の発生
   時期や規模の予測は困難と結論づけ、被害の絶対量を減らす
   「事前防災」の取り組みが重要と位置づけた。政府は近く最
   終報告をベースに、地震防災の基本計画を定める「南海トラ
   フ巨大地震対策大綱」を策定する。』(引用:毎日.jp)


  今月29日、平年よりも10日早く、関東の梅雨入りの発表が
 ありました。
  早く梅雨入りしたので、早く明けるのかと思っていたら、梅雨
 明けは平年並みの7月21日くらいになる予想だそうです。
  これからジメジメした日が続きますから、除湿機や乾燥材など
 そろそろ湿気対策も必要ですね。

  「対策」といえば、29日に「南海トラフ巨大地震」について
 の記事が多く発表されていましたが、今まで大震災の対策として
 必要とされていた「3日分」の家庭備蓄が、「南海トラフ巨大地
 震」の対策では「1週間分以上」となっていました。

  1週間分の備蓄とは、水が大人1人に対し、1日3リットル×
 7日分で21リットル、食事も1日3食×7日分で21食分、そ
 の他にも電池や衣類などが必要となりますので、相当な量になり
 ます。

  しかし、「備えあれば憂いなし」。一番場所をとる水も、常に
 7日間分以上を備蓄し、そこから水を利用するようにして買い足
 していけば、いざという時に水が古かったり、足りなかったりせ
 ずに済みますね。

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    (2)新型インフルエンザ対策の指針案について
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
  鳥インフルエンザ(H7N9型)の話題はメディアでの露出が
 減ってきているように思えますが、新型インフルエンザの抗ウィ
 ルス薬の製造は急ピッチで進んでいます。

  そんな中、政府の有識者会議は、新型インフルエンザが発生し、
 国内で流行するおそれが生じた場合の指針案を大筋で了承しまし
 た。一般からの意見募集を経て6月にも正式決定するもようです。

  今回の指針案の骨子は以下の通りです。

  *====================================================*
       新型インフルエンザ対策の指針案骨子
  *====================================================*
  ・世界保健機構(WHO)の発生宣言を受け、発生国からの
   渡航を5空港(成田、羽田、関西、中部、福岡)、4港
   (横浜、神戸、関門、博多)に制限することを検討
  ・国内発生早期は患者や家族に1週間程度の自宅待機を要請、
   抗インフルエンザウィルス薬を予防投与
  ・抗インフルエンザウィルス薬を、国民の45%に相当する
   量を備蓄
  ・ピーク時の欠勤率が最大40%になると想定し、各事業者
   が事業継続計画(BCP)を策定
  ・死亡者が多数の場合、緊急の必要があれば、一時的な土葬
   を検討
  *====================================================*

  指針案によりますと、国内で患者が発生した場合、都道府県知
 事は患者に「発症翌日から1週間」または、「熱が下がってから
 2日後」までのいずれか長い方の期間について、自宅待機を要請
 することになります。
  患者の家族に自宅待機を求める目安も「患者の発症翌日から1
 週間」となっています。

  また、国内に流行が広がった場合には、都道府県知事が住民に
 外出自粛を要請することができ、その期間は1~2週間程度と想
 定しています。
  なお、外出自粛を求める地域は、市町村などを単位として指定
 するとしています。

  また、今回の指針案上のBCPを策定する上で、考慮する必要
 がある項目としては下記があげられます。

  *====================================================*
      指針案に基づいたBCPの策定の注意点
  *====================================================*
  ・ラッシュ時の公共交通機関の利用回避
  ・出張中止による電話会議の利用
  ・在宅勤務の環境整備(患者や家族は自宅待機1週間)
  ・海外で発生した時の水際対策として、発生国からの渡航は
   5空港と4港に制限し、集中的に検疫する事を検討
  *====================================================*

  発生国でも感染があまり広がっておらず、ウイルスの毒性が強
 い恐れがある場合は、水際対策で国内侵入を遅らせる効果が期待
 できると判断しています。
  水際対策が実施された場合は、発生国からの入国者に対して
 「停留措置」を行います。「停留措置」になった場合は、入国者
 を空港近くの宿泊施設などに留め(最長10日間)、発症の有無
 が確認できるまで外出を厳しく制限されます。
  
  また、複数の国で発生が確認されている場合は効果が期待でき
 ないため、「停留措置」は実施しない方針です。
  なお、中国で患者が見つかっている鳥インフルエンザ(H7N
 9型)は、人から人への感染が確認されていないため、現時点で
 は該当しません。 

  社員が新型インフルエンザにかかってしまった場合や、やむを
 得ない理由で「停留措置」となってしまった場合でも、業務に支
 障をきたすこのとのないよう、今回の「指針案に基づいたBCP
 の策定の注意点」の項目と合わせて、それ以外の項目も、再度、
 確認してみてはいかがでしょうか?

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   (3)How To Use エマージェンシーコール vol.55
  ~iPhone端末からメール返信の回答を行う際の注意事項~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
  エマージェンシーコールでは、緊急連絡メールを受信した際、
 メール返信による回答が行えるようになっていますが、iPhone端
 末の場合、メールアドレスやメール設定によってメール返信によ
 る回答が受け付けられない場合があります。

  今回は、iPhone端末からメール返信の回答を行う際の注意事項
 をご紹介させて頂きます。

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
   エマージェンシーコールの緊急連絡メール返信回答機能
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  エマージェンシーコールから送信された緊急連絡メールを返
  信し、回答する機能は、返信されたメールの件名でユーザや
  どの緊急連絡の回答かを識別しています。

  その為、件名を削除したり、変更してしまうと、返信された
  メールを識別することができず、回答を受け付けることがで
  きません。

  これは、iPhone端末だけではなく、メール全般において共通
  となります。
  従って、iPhone以外の端末から、件名を使用しないショート
  メール(SMS)で返信した場合も回答することができません。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
      SoftBank社のiPhoneシリーズの注意事項
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  SoftBank社のiPhoneシリーズには、「@softbank.ne.jp」と
  「@i.softbank.jp」の2種類のメールアドレスが存在し、併
  用して利用できる仕組みになっています。

  「@softbank.ne.jp」のメールアドレスで緊急連絡を受信し、
  返信した場合は、件名が自動的に削除されるため、未回答の
  状態になってしまいます。

  SoftBank社のiPhoneシリーズからメール返信による回答操作
  を行う場合は、エマージェンシーコールの緊急連絡先に必ず
  「@i.softbank.jp」のメールアドレスを登録してください。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
         auのiPhoneシリーズの注意事項
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   
  auのiPhoneシリーズには、「メッセージ(SMS/MMS)」アプ
  リと「メール」アプリの2つのメールアプリケーションが初
  期登録されており、どちらか1つを利用する仕組みになって
  います。

  「メッセージ(SMS/MMS)」アプリを利用された場合、緊急
  連絡メールを返信する際、メールの件名が自動的に削除され
  てしまいます。

  その為、auのiPhoneシリーズから返信による回答操作を行う
  場合は、「メール」アプリでメールを受信する設定をして頂
  く必要がありますのでご注意ください。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  iPhone端末から返信メールをしたのにも関わらず、回答が反映
 されない場合は、上記内容をご確認頂けますようお願いします。

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     (4)メールマガジン担当者からのお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

 ○メルマガ会員募集中!!
  このメルマガをお読みになりたい方がお近くにいらっしゃいま
  したら、ご連絡ください。

 ○特集内容、募集中!
  「こんな内容について取り上げて欲しい」、「こんな内容を
  教えて欲しい」などございましたら、お気軽にご連絡ください。

 ○教えてください
  通報訓練や実際の業務でエマージェンシーコールを使用した際
  の状況や要望を教えてください。

 ※※※ 連絡先はこちら⇒ emc-news@infocom.co.jp ※※※


##############################################################
エマージェンシーコールメールマガジンを最後までお読み頂きまして、
誠にありがとうございました。来月号もどうぞよろしくお願いします。

ご意見・ご感想をお寄せください!
皆さんのご意見ご感想をもとに、エマージェンシーコールは、より一
層のサービスの向上に努めて参ります。
サービスに関するご意見、ご相談、ご要望等、下記連絡先までお気軽
にご連絡ください。

配信の停止を希望される方は、このメールをそのまま返信して頂けれ
ば、今後配信されませんのでよろしくお願いします。

##############################################################
インフォコム株式会社 エマージェンシーコールサポートデスク
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前二丁目34番17号 住友不動産原宿ビル
TEL:03-6866-3470 FAX:03-6866-3940
emc-news@infocom.co.jp http://www.infocom-sb.jp/
##############################################################
※このメールの内容を許可無く転載することを禁じます。
(c)2013 INFOCOM CORPORATION

BCP担当者の方へ有益な情報を配信しております。是非お気軽にご活用ください。

無料新規メルマガ登録希望の方はこちら!

9月末まで期間限定。100名様まで特別無料。関東大震災から100年 危機管理スキルアッププログラム